人と不動産が大好きです。
プロフィール
出身地 | 大阪府東大阪市 |
---|---|
出身校 | 大阪府立八尾高等学校 日本大学理工学部航空宇宙工学科 |
これまで住んだ街 | 大阪府東大阪市、千葉県船橋市、北海道札幌市、神戸市北区、三重県鈴鹿市、三重県津市 |
趣味 | 街歩き、食べ歩き、ドライブ |
これは自慢だ | 新幹線の開発に関わってました。 スィーツにやたら詳しい。 |
休日の過ごし方 | 不動産を見ながら、街歩き。美味しい飲食店の開拓。 |
経歴
幼少期 | 地理と乗り物が大好きで、航空会社か鉄道会社に就職して、乗り物の開発に従事する事を目標として過ごす。 |
---|---|
1994年 日本大学理工学部航空宇宙工学科に進学し、1人暮らし開始 | 東京という街の圧倒的なスケール感、他の都市の追従を許さない市場規模を目の当たりにし、大都市東京の魅力を学ぶ。 また、在学中にアパートを計4回移り住み、部屋を借りる側の目線や隣人・騒音トラブルなども経験する。 |
1999年 JR北海道入社、車掌として列車に乗務開始 | 車両開発をやりたくて入社をしたが、現実は乗客のクレームを処理したり、泥酔客の対応をしたり、何度も会社を辞めたくなるが、夢を諦めずに奮闘する。また、この時、ありとあらゆる乗客と接する中で、人の価値観・常識の見解の多様性を学ぶ。 |
2001年 職場移動で、鉄道の輸送指令センター勤務 | 人身事故や自然災害でダイヤが乱れた際の復旧作業を通じて、瞬時に現状を把握し、即時に決断を下す能力が身につく。 |
2002年 車両製造メーカーに出向し、新幹線車両の開発に従事 | 念願の車両開発の仕事に就いたが、周りの人の能力の高さに圧倒され、一種の挫折を味わう。しかし当時の直属の上司の厳しくもあり優しくもある指導のもと、仕事の基本を教わる。その上司から日々言われ続けた言葉、「お客様がどうしてほしいのか、常に相手の立場にたって物事を考えろ」は、今の仕事での成功の原点になっている。そして、当時のJR(客先)と車両メーカーの強烈な主従関係を経験し、協力会社との上下関係ではいい仕事は生まれず、協力会社とのパートナーシップを大事にする事の重要性を学ぶ。 |
2006年 自動車販売会社に転職し、車の営業の仕事に従事 | 乗り物を通じてお客様と直に触れ合える喜びを知る。そして、人を喜ばせ、人に感謝される事を続ける事が、長く仕事を頂ける事につながると確信する。 |
2014年 実家の父が事故で突然他界。会社員を辞め、実家に戻る | 初めは会社員をやりながら亡父の遺産整理をしていたが、実家が完全に機能マヒに陥っており、また、父方の祖母(既に施設入居)名義の不動産が複数あり、その不動産が名義整理・境界整理等されないまま放置されていたので、専業で大家業をやる事を決意した。初めに取り組んだのが、相続税の納税、途中で放置になっていた家賃滞納裁判、その後、土地の境界確定協議と、どれもまったく未経験の物ばかりで、また、専門知識の必要な事ばかりだったので、かなり苦労した。並行して不動産の専門学校に通いつつ、税金についての勉強を積んだ。 |
2015年 母方の祖母が他界 | 2度目の相続。故人が借金を受け継いでいた事から、今度は相続放棄の手続きを自ら裁判所と調整して行う。 |
2016年 父方の祖母が他界 | 3度目の相続。相続人6人の遺産分割協議の話をまとめ、故人が所有していた複数の不動産の利権整理と今後の運営を一手に引き受ける。 |
2018年 株式会社 SYM CREATEを設立 | 相続した不動産の利権整理を進めようとするも、キャッシュが不足している事に気づく。また、将来的な人口減少に備えて、相続した不動産の棚卸しの必要性も感じた事から、新たな収益物件の購入を決意。利権整理の為のキャッシュポジションの増加と不動産の棚卸しを行った上で、将来的に不動産の管理・運営を行っていく為の法人「株式会社 SYM CREATE」を設立。 SYMは英語で「Sympathy 思いやり」の略。つまり、思いやりを「CREATE 創造する」を理念とする事で、自らの事業の中で人と人との思いやりが生み出され、結果、入居者・関係会社・オーナーすべての人が安心して心豊かに暮らせる社会を実現する事を目標とする。ロゴマークにあるジクソーパズルはまさに当社を軸として人と人のつながりが広がっていく様を表している。 |
2020年6月 1棟目 レジーナ天神 竣工 | 父が他界してから6年、建物が完成した時は感慨深かった。真夏の暑い日も、冬場の寒い日も、ひたすら業者様から土地の情報をもらっては現地に見に行くを繰り返し続けた。ある時はすべての条件が揃ったのに、直前で売主からキャンセルを食らった事もあった。ところが縁のある不動産とは、自然と転がり込んでくるようで、最終的に決めた物件は、情報をもらってから決済までわずか3週間という早さだった。土地の地番が偶然、1丁目1番1号だったり、コロナで建物の建築が遅れた結果、竣工日が誕生日に重なったりと、やはり不動産は縁の要素が強い物だと知る。記念すべき1棟目のこの物件は順調に稼働を続けている。 |
2020年11月 2棟目 レジーナ吹田 竣工 | 1棟目を紹介してくれた業者様との信頼関係を深めていくうちに、また好立地の物件を紹介してくれ、2棟目の物件もご縁を頂いた。また、この2棟目にご融資して頂いた金融機関は、1棟目の時に超好条件でご融資の内諾を頂いておりながらお断りをした金融機関だった。多大なお手間をおかけしたにも関わらずお断りした手前、ご迷惑をおかけしたお返しをしようと、ダメ元で尋ねたところ、審査本部の反対を支店担当者が押し切って頂き、ご融資をして頂いた。当時のご担当の方は今はご栄転されたが、お付き合いは続いている。また、この物件の完成時には、以前から信頼関係のある、この物件の販売会社とはまったく別の不動産会社の方が、吹田近辺の不動産会社を数社集めて内覧会を主催してくださり、結果、募集開始からすぐに満室になった。 不動産事業とはチーム戦で、協力会社様との信頼関係を大事にし、勝てるチーム作りをできる事が大事だと痛感した。 |
株式会社 SYM CREATE 定休日 : 土日祝 大阪府東大阪市岩田町5丁目8-16 会社概要 |